小川 洋利 (寿司サムライ)


「サムライ寿司職人」
日本文化を
感動で伝えるスペシャリスト
農林水産省任命
“日本食普及の親善大使”

講演カタログ
小川洋利は、日本文化の本質を見極め、独自の視点で世界に発信する革新者。伝統を守るだけでなく、海外市場に適応し進化させることで、新たな可能性を切り拓いてきました。
寿司を「SUSHI」に変えたグローバル展開の成功例をもとに、日本の職人技や文化がどのように世界で受け入れられ、変容しているのかを鋭く分析。その視点は、単なる食文化の話にとどまらず、ビジネス戦略、グローバルキャリア、異文化適応のヒントへと広がります。
講演は、「日本の伝統をどう未来へつなげるか?」という問いに深い洞察を与え、企業・教育の現場に新たな視点をもたらします。
寿司サムライ流:日本の伝統を世界で成功させる方法
- 海外進出を目指す企業様〜異文化相互理解と現地適応のヒントを学びたい
- 日本の伝統文化を海外に広めたい〜商品やサービスの海外展開のヒントを得たい
- グローバルマーケットへ向けたマーケティング・ブランディング担当者様〜現地での効果的なアプローチ方法を知りたい
- 新規事業・海外展開を考える経営者・リーダーの方〜失敗しないための実践的な知見を得たい
- 多文化共生・異文化コミュニケーションを学びたい方〜社員研修やビジネスの現場で活かしたい
講演タイトル例
- 「氷が溶けたら春になる:変化に適応する柔軟な思考法」
-
- なぜ「氷が溶けたら水になる」ではなく「春になる」と考えるべきか?
- 伝統を守るだけでは生き残れない〜海外のSUSHI市場から学ぶ適応力
- 成功する企業は「環境のせいにしない」〜メキシコの標高2000mでも寿司を美味しく作る人たちの挑戦
- 「これが正しい」ではなく「どうすれば通じるか」を考える〜海外の寿司市場の驚きの変化
- 変化の激しい時代に必要な「適応力」と「発想の転換」
- 日本の成功モデルをそのまま海外に持ち込んでも通用しない理由
- 環境の違いを味方につける「しなやかな思考法」
- 企業がグローバル市場で成功するためのマインドセット
キーワードは、適応力、グローバル思考、挑戦。「自分のフィールドを広げるためには、変化に対して柔軟であれ」というメッセージが込められたモチベーションの上がる講演です。
- 「海外で勝てるビジネスの条件:ローカル適応と本質のバランスを知る」
-
- なぜ日本の人気店が海外では通用しないのか?
- 「伝統を守る」と「変化に適応する」の違い
- 海外で成功するために必要なマーケットリサーチと実践力
- 「自分の強みを活かしつつ、環境に適応する」ための戦略
- 「『当たり前』を疑え:固定観念を超えたイノベーション思考法」
-
- 業界の「常識」が通用しない環境でどう戦うか?
- 「日本では成功したのに、なぜ海外では失敗するのか?」の本質部分
- 異文化・異業種で通用するビジネスの応用力
- 成功者が持っている「柔軟な発想法」の鍛え方
- 「SUSHIの力:文化を越え、ブランド力を高めるには」
-
- 海外でのSUSHIブームに見る、ブランド力の構築法
- 日本の「SUSHI」がどうして世界中で愛されるのか〜その背後にある秘密とは
- 他社との差別化を図るための独自の価値提案とは?
- 競争が激しい市場で生き残るために何が必要か?グローバル市場での成功事例
キーワードは、ブランド化、差別化、国際展開。「あなたのブランドは、世界中で通じる価値を持っているか?」を問いながら聴く方々のモチベーションを上げていく講演です。
寿司サムライ流:
世界で活躍するために必要なマインドセット
- 世界でのキャリアを目指す学生〜海外で活躍するための実践的な知識を学びたい
- 日本文化に興味のある生徒〜海外での日本文化の受け取られ方を知りたい
- 国際理解教育を進める先生・教育関係者〜学生にリアルな異文化体験を伝えたい
- 留学・海外進学を考えている学生〜海外での適応法や成功の秘訣を学びたい
- 多様性や異文化理解を深めたい団体〜リアルな価値観の違いを疑似体験し、視野を広げたい
講演タイトル例
- 「氷が溶けたら春になる:世界で活躍するための考え方」
-
- 自分の視野を広げ、世界に通用するスキルを持つためにはどうすればよいか
- グローバルで通用するための柔軟な思考と、挑戦する勇気
- 世界で活躍する人たちの思考法に学ぶ、国際的な視野を持つ方法
- チャレンジ精神を持つことで、未知の世界でも成功する可能性を広げる
キーワードは、国際的な視野、柔軟な思考、挑戦。「世界で通用する力を身につけるためには、視野を広げ挑戦し続けることが大切」というメッセージが聴く方々のモチベーションを上げていきます。
- 「『柔軟な発想』が未来を変える:寿司職人が世界で学んだこと」
-
- 「正解がない世界」で生きるために必要なこと
- 職人の世界から学ぶ、努力と工夫の大切さ
- グローバルに活躍するために必要な「適応力」と「発想力」
- 夢を叶えるために大切な「柔軟な思考」の鍛え方
キーワードは、自己成長、失敗から学ぶ、そして挑戦。「挑戦する勇気を持ち、失敗を次の成功に繋げる力を養おう」という、目的を掲げて前進する勇気と方法についてお話します。

HITOSHI SOLUTIONS
出演や講演を行うスペシャリストが、知識経験と創造力を活かし、御社の課題解決につながるヒントをご提供します。
新たな視点での企画立案、魅力的なコンテンツを生み出すコンセプト設計、ブランド価値を伝える広報戦略、効果的な広告展開など、多方面からサポートいたします。
さらに、弊社のクリエイティブディレクターも参加し、より実践的なアイデアや具体的なアクションをご提案。御社のプロジェクトの可能性を広げるお手伝いをいたします。
SUSHI × 異文化理解 × 適応力 × 価値創造 × グローバル戦略
SUSHIという日本の伝統文化を基盤に、変化を受け入れ、柔軟な発想を育てるアプローチについて具体的にアドバイスいたします。
グローバル市場での適応力を高めるとともに、異文化との接点から生まれる新たな価値創造の視点を、御社の戦略に活かすお手伝いをいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください!

役職
- 一般社団法人国際すし知識認証協会[理事・事務局長]
- 全国すし連 すし知識 海外認証制度委員会[認定講師]
- 農林水産省任命[日本食普及の親善大使]
- 千葉県すし商生活衛生同業組合[常任理事・技術委員長]
- 寿司・刺身上達法 代表
経歴
- 1973年(千葉県生まれ)
- 千葉県船橋市立船橋高校では剣道に打ち込み、数々の大会で優勝
- 18歳でオーストラリアに渡り、日本料理に興味を持つ。その後寿司職人としての道を歩む
- 1991年: 大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、東京の老舗寿司店で住み込み修行
- 1998年: オーストラリアに渡り、全日空ホテルシドニーに入社。日本会席店「雲海」で寿司を担当し、現代的な寿司を融合させた独自のスタイルを確立。著名人やオーストラリア首相に寿司を提供
- 2003年: 東京に「小川寿司」を開店し、2店舗目も開業。後に世界の寿司職人を育成するため寿司店を売却
- 2012年: 「すし知識海外認証制度認定講師」として、寿司文化を世界に広めるための活動を開始
- 現在: 50カ国以上で寿司文化の普及に尽力中
- 寿司業界のリーダーとして、国内外で多くのメディアに取り上げられ、寿司サムライとして注目を浴びる
その他
世界各国でのエピソードをふんだんに盛り込んだ、楽しいお話させていただいています!どうぞお気軽にお声がけください!

寿司サムライが行く!:
トップ寿司職人が世界を回り歩いて見てきた
キーステージ21 (2018/4/15)
知って楽しいキャラ図鑑
みんなの寿司ワールド
世界文化社 (2018/6/9)
寿司サムライ小川洋利
★SUSHI SAMURAI★
美味しい寿司と和食の作り方
チャンネル登録者数 5.04万人
- TBS系『ぶっこみジャパニーズ』や『日立 世界ふしぎ発見!』に寿司サムライとして出演
- 2021年「ベストファーザー賞」を受賞
- その他のTV、ラジオ、イベント などは、こちらからご覧ください
-
テレビ出演
- 2012年 | TV Show Special Edition – TRANSILVANIA L!VE, Romania
- 2012年 | ルーマニアTV「 Show Miss Summer Look」
- 2013年 | テレビ朝日「アイラブJAPAN」
- 2015年 | TBS「ぶっこみジャパニーズ 第5弾」
- 2015年 | ノルウェー国営放送TV2 「Her ser du en av verdens beste sushikokker!」
- 2015年 | ドイツTV「 Jurymitglied bei der GLOBAL SUSHI CHALLENGE 2015」
- 2016年 | TBS「ぶっこみジャパニーズ 第6弾」
- 2016年 | TBS「ぶっこみジャパニーズ 第7弾」
- 2016年 | ブラジル Rede TV「 Chefs no Festival do Japão | Hirotoshi Ogawa」
- 2017年 | ノルウェー国営放送TV2「ドキュメンタリーSalmon Samurai 」
- 2017年 | TBS「ぶっこみジャパニーズ第9弾」
- 2018年 | TBS「ぶっこみジャパニーズ第11弾」
- 2019年 | ポーランド 「ŚWIATOWA CZOŁÓWKA MISTRZÓW SUSHI W PNŚ cz. 2」
- 2020年 | 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!DASH島」
- 2020年 | TBS「日立 世界ふしぎ発見!」
- 2021年 | NHK総合「ごごナマ」
- 2021年 | 日本テレビ「ZIP!(解決!King & Prince)」
- 2022年 | フジテレビ「スゴいぞ!世界スピードスターGP 」
ラジオ出演
2021年 | TBSラジオ「鈴木聖奈 LIFE LAB〜○○のおじ様たち〜」
お会いできるのを楽しみにしています!
