ボールデン奈保子 (バイリンガルMC)

「伝える力」を発揮
信頼を築く、
高度なコミュニケーション
学生時代は国際線CA、卒業後は外資系企業の米人社長専属通訳として勤務。現在は通訳・バイリンガルMCとして活動中。ビジネスの最前線で培った対応力とホスピタリティを駆使し、国家元首、大使等、各界のリーダーの集う会をこれまで数多く担当。VIPを来賓とするパーティの経験も豊富。
- 資格 : TOEIC965
- 最終学歴 : 立命館大学・国際関係学部、アメリカ合衆国ミネソタ州・グリーンウェイハイスクール卒業

バイリンガルMC、通訳
- これまでの実績はこちらからご覧ください
-
- カルティエと日本・半世紀のあゆみ、オープニングセレモニー:カルティエジャパンプレジデント&CEO・宮地純様(ご主催)、レッドカーペット:北野武様、松嶋菜々子様、江口洋介様、香取慎吾様、他多数(ご出席)
- 麻布台ヒルズマーケット、オープニングセレモニー:森ビル株式会社社長・辻慎吾様(ご主催・ご挨拶)
- 在日米国商工会議所(ACCJ) ガラディナー:デルタ航空日本支社長・大隅ヴィクター会頭(ご挨拶)
- 保険監督者国際機構(IAIS)2023・年次総会:岸田文雄首相(ご挨拶)
- 日・ASEAN Open Ran Symposium 2023:総務副大臣.・渡辺孝一(ご挨拶)、各国代表(ご出席)
- スリランカ政府・観光局 メディアイベント:ロドニー・ペレーラ駐日大使(ご主催・ご挨拶)
- Patek Philippe Art Watch Exhibition VIP ガラ:創業家社長ティエリー・スターン様(ご挨拶)
- EU Japan Health Innovation Forum 2023:ジャン=エリック・パケEU大使(ご挨拶)
- City-Tech Tokyo2023 VIPレセプション:小池百合子都知事(ご主催・ご挨拶)
- 国際観艦式2022:護衛艦「いずも」より生中継、岸田文雄首相(ご挨拶)
- F1日本グランプリ2022:Red Bull VIPレセプション、元F1レーサー・片山右京様(ご登壇)
- 他多数
- 長嶋茂雄様(会食パーティ)
- 松井秀喜様(会食パーティ)
- Patek Philippe創業家社長・ティエリースターン様(レセプション)
- 駐日スリランカ大使・ロドニー・ペレーラ様(プレスイベント)
- SAPジャパン代表取締役社長、ギャレット・イルグ様(当時専属通訳)
- HMVジャパン代表取締役社長、ポール・デゼルスキー様(当時専属通訳)
- 他多数

講演カタログ
企業向けの講演では、外資系企業での社長秘書、広報、CSRリーダーとしての経験を通じて、外部からは見えにくいグローバル企業の意思決定プロセスや、ビジネスコミュニケーションの重要な視点についてお話しします。
また、学校・一般向けの講演では、グローバルキャリアを切り拓くための実践的な準備とスキル、国際的な視野を広げるための方法をお話します。また、お子さまの英語教育をお考えの親御さんへ向けて、グローバルなキャリア形成に必要な考え方、英語教育を超えて子ども時代から積むべき経験などについて具体的なアドバイスをお届けします。
グローバルビジネスと
異文化マネジメントの実践的アプローチ
- 新規海外展開・グローバル戦略において、円滑な進出のために異文化マネジメントや国際ビジネスマナーの理解を深めたい
- 異文化の中で信頼関係を築き、ビジネスを成功させるコミュニケーション術を学びたい
- 国際会議やグローバルイベントの事前準備〜海外要人や外国人ゲストとの対応に向けた実践的なアドバイスが欲しい
講演タイトル例
- グローバル企業の意思決定の裏側
~トップを支えて見えたコミュニケーション戦略の本質 -
- 社長秘書の経験から見るグローバル企業の意思決定プロセスとは
- 複数の国や文化をまたいだコミュニケーション〜トップはどのように異文化に配慮して戦略を立てるか
- 異なる文化背景を持つ経営者の意思決定スタイル〜時間軸、リスク管理、データドリブンなど
- グローバルな経営環境で迅速かつ効果的な意思決定をサポートする環境とその方法
- 国際ビジネスマナーと成功のためのコミュニケーション術
-
- 社長秘書として重要だった国際ビジネスマナー〜グローバル企業のリーダーたちはどのようなマナーを重視し、交渉や会議を進めるのか
- 文化を超えた信頼関係の築き方〜海外企業との取引におけるマナーやエチケットを理解し、信頼関係を築く方法
- 異文化間コミュニケーションにおける注意点〜言葉の壁や文化的な誤解を避けるための方法と対応
- 海外との交渉時に役立つ、リーダーのサポート方法と成功するコミュニケーション術
グローバルキャリアを
切り拓くための準備とスキル
- 国際的なキャリアを築くための実践的なアドバイスを聞きたい
- 子どもが英語を学ぶ上で大切なマインドセットや、親ができるサポート方法とは
- 海外で通用するマナーを知り、異文化の中で自信を持って振る舞いたい
- 国際的な舞台で活躍する女性として、どうキャリア構築をするか知りたい
- 国際交流や海外イベントで役立つ、実践的な対応力やホスピタリティを学びたい
- 新社会人や若手社員に、グローバルな視点を持ってもらいたい
講演タイトル例
- 国際的なキャリアを目指すためのマインドセット
-
- 社長秘書として学んだ国際的なキャリア形成〜企業トップのサポートを通じて学んだ、国際的なキャリアの重要性とその準備方法
- 異文化理解と国際的なネットワークの構築方法
- グローバル企業で働くために必要なスキルと経験〜国際的なキャリアパス成功への道筋
- 国際的な環境で活躍するために重要な価値観とスキル
- グローバル時代に求められる子どもに必要なスキルとは?
-
- グローバル化した世界で求められるスキル〜英語だけでなく、異文化理解や適応力、柔軟なコミュニケーション能力
- 親がどのように子どもをサポートできるか〜英語教育を超えた、国際的な視野を広げる方法
- 子どもがグローバル社会で活躍できるための準備とは〜幼少期からどのように異文化に触れさせ、国際的な経験を積ませるか
- グローバル時代に必要なスキルとマインドセットの構築方法
- 子どもの将来のキャリアに繋がる、親の役割と支援方法

HITOSHI SOLUTIONS
グローバル企業のトップを支え、意思決定プロセスを間近で見てきた経験をもとに、企業のグローバル展開を成功に導く効果的なコミュニケーションのノウハウをご提供します。
また、グローバル企業での広報、CSRリーダーとしての経験を活かし、貴社の英語でのコミュニケーションやプレゼンテーションを支援。海外のビジネスシーンで求められる「伝わる」ホスピタリティの重要性、見落としがちな異文化間でのコミュニケーションの工夫など、実践的な戦略をわかりやすくアドバイスします。
さらに、必要に応じて弊社のクリエイティブディレクターも参加し、コンテンツやイベントなど、より具体的なアイデアをご提案。御社のプロジェクトの可能性を広げるために、全力でサポートいたします。

グローバルコミュニケーション × 異文化マネジメント
異文化間でのビジネスマナーや交渉術、企業の信頼構築に関するノウハウをたっぷりお伝えします。ぜひ、お気軽にご相談ください!
グローバルなビジネスシーンでのコミュニケーションについて、表面的な議論にとどまらず、背景にある文化的要素や意思決定のプロセスを読み解き、本質的な視点をご提供します。
現場感のある実例を交えた解説で、視聴者にとって「なるほど!」と思える洞察をコメント。ビジネスパーソンから一般の視聴者まで、多くの人々に気づきを届けます。
- スキー
- テニス
- フィギュアスケート
- 乗馬
- スキューバダイビング
- トライアスロン(ホノルルトライアスロン・リレーの部優勝)
お会いできるのを楽しみにしています!
